ワークショップを交えて子どもたちに身近な環境問題を知ってもらう「暮らしアップセミナー」が、7月9日(土)と10日(日)に開かれる。参加無料。主催・会場/ABCハウジング土浦住宅公園。後援/常陽リビング社。詳細は次の通り。
7月9日▽みつろうラップワークショップ=プラごみ問題やみつろうラップの役割などを解説。講師は鈴木弓枝さん。午前10時半~正午。▽キッズお掃除セミナー=リサイクルや寄付など捨てる以外の選択肢について解説。講師は山口かなさん。午後1時~2時。
7月10日▽間伐材でMy箸づくり=森林の話を交えながら間伐材でオリジナル箸を制作する。講師は茨城県県南農林事務所林業振興課。午後2時45分~3時45分。
「SDGsを身近に感じられるセミナーになっています。各回ともワークショップがありますので夏休みの自由研究にもお勧めです」とスタッフ。
定員は抽選で各回8組(1組2名)。希望者は常陽リビング社のHPから申し込む。
■問い合わせ 029(824)7111/常陽リビング社(担当・井坂)
* 問い合わせの際は「常陽リビングのホームページを見た」とお伝えいただくとスムーズです。