Joyoliving News : 2021年02月01日掲載
ステイホーム・バレンタイン
簡単本格レシピで
もうすぐ2月14日。2021年は自宅でのんびりバレンタインを過ごしてみませんか?子どもから大人まで大好きな定番メニューをちょっとバージョンアップさせるだけでプロの味になる本格派レシピを紹介します。
大切な人や家族へ感謝の気持ちを伝えたり、自分へのご褒美としても大満足なレシピで特別な日を楽しんでください。
レシピ協力・監修/料理家・五十嵐純子さん(つくば市在住)
いつも食べているハンバーグをちょっと豪華に!ぜいたくに!
薄切り肉で作る牛100%の本格ハンバーグ
《材料》2人分
□牛薄切り肉(部位はお好みで)…250g
□塩…小さじ1/3
□牛脂…1個
□赤ワイン…50ml
□バター…小さじ1
□しょうゆ…小さじ1
□お好みの野菜…適量
《作り方》
- 牛肉は細かく刻む。
- ボウルに(1)を移し、塩を入れて、練るように混ぜる。
※手の温かさで牛の脂が溶けてしまうとうま味が抜けてしまうため、氷を入れたボウルを下に重ねる。
- 粘りが出てきたら、二等分にして、ふんわり成形する。
- フライパンは(3)を置いてから火にかける。弱火で焼き、ハンバーグから脂が出てきたら中火にし、こんがり焼き目がついてきたら弱火にして5分ほどおく。中央がふっくらとしてきたら、ようじなどで少し押して透明な肉汁が出てきたら出来上がり。
- (4)のフライパンに赤ワインを入れ、火にかけてアルコールを飛ばす。バターを入れてしょうゆで味を整えたら、艶が出てトロミが出るまで煮詰める。
- ハンバーグにソースをかけて、お好みの野菜を盛り付ける。
★Point!
- 牛肉なので、お好みの焼き具合(レア・ミディアム・ウェルダン)を見つけてください。
- お好みの部位、もも、肩ロース、バラ、または切り落としなどで、お肉の硬さや脂の入り具合が変わります。
卵の中がとろ〜り♪ 子どもにも人気
チーズフラン 洋風茶碗蒸し
《材料》150ml容器2個分
□牛乳…150ml
□バター…5g
□卵…1個
□塩…少々
□粉チーズ…30g
□白胡椒(なくても可)
□マッシュルーム…3個
□オリーブオイル…適量
《下準備》
- 牛乳、卵は冷蔵庫から出して室温に戻しておく。
- 耐熱容器、または空瓶(150ml)などを用意しておく。
- オーブンは130度に温めておく。
《作り方》
- マッシュルームは土をキッチンペーパーなどで払い、薄くスライスする。フライパンを中火にかけ、バターを入れて溶けてきたらマッシュルームを炒めて塩を振り、しんなりしたら火を止めて冷ましておく。
- ボウルに牛乳と溶いた卵を入れてよく混ぜ合わせる。口当たりを良くするため、ざるでこして粉チーズを混ぜる。
- 耐熱容器に(2)を入れて(1)を加える。マッシュルーム2枚は飾り用に残す。
- 天板に80度の湯を張り、(3)を並べて湯煎で蒸し焼きにする。13分ほど経ったら、ようじで刺して生地が付かなければ出来上がり。
- 仕上げに飾り用マッシュルームを乗せて、オリーブオイルを垂らす。
キャラメリゼしたアーモンドにチョコレートをコーティング
ココアパウダーをまぶした上品なお菓子
自分で作れる アマンドショコラ
《材料》2人分
□食塩不使用アーモンド…80g
□砂糖…大さじ2
□水…小さじ2
□クーベルチュール(製菓用)チョコレート…100g
□純ココア…大さじ2
《作り方》
- アーモンドはアルミ箔に包み、オーブントースターまたはグリルの弱で焦がさないように様子を見ながら10分ほど焼き、冷ましておく。
- 小鍋に砂糖と水を入れて弱火で混ぜ、シロップをつくる。
- (1)のアーモンドに(2)をまんべんなく絡ませ、シロップが焦げていい香りがしてきたら鍋を振る。一度、砂糖が結晶化するが気にせず丁寧にじっくり温めていくと再び溶けて、砂糖が焦げてキャラメリゼになる。
- オーブンシートを敷いたバットに、(1)を入れアーモンド同士が付かないように広げておく。
- クーベルチュールチョコレートは耐熱容器に入れ、電子レンジ500ワットで2分ほど温めて溶かす。
- ボウルに(4)を入れて(5)のチョコレートを大さじ1程度ずつ加え、まんべんなくまとわせる。固まったら再度チョコレートを加え、チョコレートがなくなるまで繰り返す。
- (6)が固まったらボウルとザルを重ねて、純ココアを振りかける。
★Point!
- キャラメリゼしたアーモンドにシロップが固まって付いてしまったら、包丁などで丁寧に削ってください。
- ココアの代わりに、粉砂糖や抹茶砂糖、フリーズドライのフルーツを削ったパウダーを振りかけてアレンジも楽しめます。